今回は犬服自作について。
たまにSNSでリメイクした犬服なんかを投稿するのですが・・・
バズる時がある。こちらはInstagramで60万回、TikTokで27万回再生されました!
で、作り方を教えて欲しい!型紙ってどうしているの??みたいな要望を多数頂きましたので、YouTubeで作り方の手順を撮影。こちらのブログ記事で必要なものを紹介してみようかな、と。
YouTubeはこちらとなります。この動画と合わせて型紙や必要なものを紹介していきますね。
※犬服はあくまでも趣味としてやっており、販売などはしておりません。つまり素人ですのでその点承知の上読んで頂ければ!
まずは犬服自作するために必要な『ミシン』について

さすがに手縫いは厳しいのでミシンは必要となってきますが、我が家は『家庭用ミシン』と『ロックミシン』を併用しています。
家庭用ミシンだけでも犬服は作れますが、ロックミシンがある方が綺麗に。そして圧倒的に早く作れます!
最初からロックミシンを買う、もちろん良いと思いますが、ロックミシンは高価なものですので、最初は家庭用ミシンのみでも大丈夫です。
家庭用ミシンだけだと限界を感じたり、よりクオリティをアップしたい、将来的に犬服を仕事にしたい、とかならロックミシン導入を検討すると良いですね!
我が家で使っている家庭用ミシンはかなり古いものですので、全く参考にはならないのですが、今だと・・・
ジャノメのRS-808なんかは良いと思います。
家庭用ミシンも値段はピンキリですが、あまり高すぎるものを選ばず(絶対に後でロックミシンが欲しくなるので)、2〜3万円くらいのコンピューターミシンが良いかな、と。
ちなみに我が家で使っているロックミシンはベビーロックの『糸取物語BL69WJ』を使用しています。

犬服自作に必要な『型紙』、今は犬種別で販売されているものが豊富にある!

犬服自作(リメイク)の動画をアップしていると一番聞かれるのが『型紙ってどうしているんですか?』なんですが・・・
今って犬種別で犬服型紙って普通に販売されています。
我が家のウィペットというまあまあマイナーな犬種の型紙ですら売っている。そんな訳でやや調整する事はありますが、我が家で使用している型紙は売っているもの、ですね!
で、どこが売っているか?ですが、『セレブドッグ』ってとこの型紙をよく購入します。
型紙は一度購入したら何度も使えますし、様々なデザインもある。ちなみに上のディズニーの犬服は古着屋で見つけたものをリメイクしたもの。こういう事もできます!
まずは簡単なタンクトップとかで練習、慣れてきたら好きなデザインのものに挑戦すると良いですよ!
その他、犬服自作に必要な小物類

ミシンと型紙以外にも小物類は必要となってきますので、これは揃えておいておくと良いよ!っての紹介しておきます。
リブとか生地関連
始めて犬服を作る場合、要らない服を解体して作る、とかでも良いですがリブはやっぱり準備した方が良い。
我が家でよく利用しているのは『生地プリント工場Designfabric』ってショップですね。リブはここの『2wayストレッチニット生地』ってのをよく買います。(メインの生地も良いのありますよ!)

その他小物類
その他必要なものについて紹介しておきますね!
▪️カッターマット
生地を切るときに敷くマット。愛犬のサイズ(どれくらいの大きさの生地を扱うか)にもよりますがA3サイズくらいは最低でもあった方が良いかと
→Amazon PLUS(プラス) プラス カッターマット 両面 A3 300×450mm
▪️ロータリーカッター
生地を裁断する際、ハサミだけでも良いですが、あると便利なのがロータリーカッター。定番のオルファ(OLFA)のやつは持ってて損ないですね!
→Amazon オルファ(OLFA) ロータリー カッター28 233B 円形刃 カッター 28ミリ
▪️ハサミ
生地を切る大きなハサミは家にあるハサミでも出来ない事はないですが、糸切るハサミはちょっと良いもの用意した方がストレスないです!我が家で使っているのは『Clover カットワークはさみ』ですね!
→Amazon Clover カットワークはさみ ソリ刃 115
▪️裁縫用文鎮(ぶんちん)
これは家にそれっぽい重いものがあれば必須ではないですが、あると便利。我が家で使っているのが『Clover ファブリックウェイト』です。
→Amazon クロバー(Clover) ファブリックウェイト 2個入り 39-211
▪️クリップ
仮どめする場合、まち針を使う方も多いですが、万が一針が残っていたり、また落とした場合に危険なのでクリップ使っています。
→Amazon クロバー(Clover) ソーイング用品 仮止めクリップ ミニ 50個入り
犬服自作すると楽しいし『安く』作れる!ぜひ挑戦してみて下さい!!

犬服、自分で作ってしまえば多頭飼いならお揃いにもできる。人間とお揃いだってもちろんできる。
小さな(人間の)子どもがいるなら『西松屋』で2着服を買って愛犬とお揃い・・・なんかもできる。
何でも出来ちゃうんですよ!そして犬服って買うと高いですが・・・作ってしまうと結構安く作れます!!
ぜひ挑戦してみて下さい!!